【旅語り】旅のイベント作り〜巻き込む人巻き込まれる人〜後編

「旅のイベント作り」後編です。自分でイベントを作ることはできるけど、人のイベント時には役に立てない巻き込み人、ついつい助けたくなってしまう(巻き込まれたくなる)巻き込み人の特徴とは何か、なぜ巻き込み人は面倒臭いことを全てやってまでイベントをやりたいのか(醍醐味とは)、親切を搾取されることに敏感な巻き込まれ人、無茶振り上等・予定調和を目指さない巻き込み人、指示を聞かずに動ける巻き込まれ人、今までのイベントの裏話や失敗談、意外な展開も含めて理想的なイベントチーム(わらしべワークスチーム)のあり方とは、など。ああ、イベントをやる過程って面白い。

【旅語り】旅のイベント作り〜巻き込む人巻き込まれる人〜前編

「スパイス学」キュレーターのまちこちゃん、「もう一つの椅子」のさえ子さん、そして「古今東西〜」のミカド。みんなそれぞれ、それぞれのイベントをたくさん開催してきた人たちが集まって、「イベントっていつからやっているの?」「イベントをやる時に意識していることは何?」「どういうスタイルでやっているの?」「リスクヘッジは?」「ずっと続けているから見えることは?」などといった話を皆でゆるゆるしています。

・なぜイベントをやるようになったのか。

・イベントってみんなどうやるの?どう企画やってるの?

・イベントにまつわる悩みあれこれ

・今までのイベントの開催の歴史

・イベントをうまく回すには。イベントの相性

などなど

【旅語り】柵からの逃走(後編)〜爛熟期を生き抜く女たち〜

「柵からの逃走」の後編です。前半を受けて、爛熟期に社会や監視の柵から逃げられない状況になった時にどう生き抜くかについてみんなであーでもない、こーでもないと話しております。最後のあたりで本来話したかった重要な話題がチラッと話されます笑。

“【旅語り】柵からの逃走(後編)〜爛熟期を生き抜く女たち〜” の続きを読む

【旅語り】柵からの逃走(前編)〜さすらいたい女たち〜

さーすらおおーー、こーのー世界中をー。

こんばんは、出川さんの「充電させてもらえませんか」が大好きなミカドです。

今回、わらしべワークス仲間で「平井インターネット研究所」というサイトをベースに、あるときは保育士、あるときは英語の先生、そしてまたあるときはイスラエルのコーチングゲーム「Points of you」の認定エバンジェリストで、時にはアメリカンな原色スイーツ作りをされているSaekoさん、そして自由大学の「インドに学ぶスパイス学」の歴代キュレーターを勤めあげ、自身でもスパイシーなイベントを色々開催しているスパイス娘のまちこちゃんと、旅にまつわる逃避とゆとりについて話しております。(最後まで本来の本題に行き着かなかったのです笑)。様々な活動をしている三人だからこそ話せる、現代の柵からの解放と、ゆとりについてゆるゆる話しております。

“【旅語り】柵からの逃走(前編)〜さすらいたい女たち〜” の続きを読む

【旅語り】旅とメディア(後編)

面白いと話題(になる予定の)後編です。得意じゃないことを自分が頑張ってもしょうがない。物事を前向きに捉える。
東京のミライ・トーキョーでの中東バルのイベントでしでかしたハプニングは・・
そして最後の○○に会いに行くツアーと○○図鑑の話に発展して大興奮。新たなプロジェクトがまた生まれる瞬間と、そのゆるさ加減のちょうど良さが染み入る。

そして面白い人との出会いの旅は続く。

“【旅語り】旅とメディア(後編)” の続きを読む

【旅語り】旅とメディア(前編)

もともと旅のメディアとして一番始めに興味を持ったのが「江戸のガイドブック」である「大和名所図会」。写真もインターネットもない時代に、絵として視覚から入る情報をもち、人々が旅に出かけられるほど平和で交通インフラが整ってきた時代。世相、テクノロジー、交通インフラなどの外部要因によって、私たちが旅に求めるものも少しずつ変化していることの前編。後編では二人ならでは旅の話や、私の失敗談や野望も加わり理不尽に面白いです笑。どちらもぜひ!

今回はゲストに、先日立ち上げました「持ちつ持たれつ、わらしべワークス」仲間の加藤みきさんをお招きして「旅とメディア」というテーマで語っておりますー。

“【旅語り】旅とメディア(前編)” の続きを読む

わらしべ旅語り〜第二夜:移動の思想〜モビリティとは?〜

今回の第二夜では、【移動】をテーマに選びました。どんな旅も、出発点と到着点があります。今回は、その間を繋ぐ「移動」という概念について話したいと思います。モバイル社会、ノマドなど「移動」する距離も時間も効率化している現代、「移動」という「プロセス」の概念は、過去から私たちの中でどのように変化してきたのか。そして「移動」というプロセス自体が、人間が豊かに生きて行く上で実は結構大事な要素なんじゃ無いかということに思い至りました。秋の夜長にお茶を片手に、リラックスして旅の世界に遊びに来てもらえたら嬉しいです。

“わらしべ旅語り〜第二夜:移動の思想〜モビリティとは?〜” の続きを読む

わらしべ旅語り〜第一夜:旅が生み出す「隙間」とは?「旅」とは何かを探る。〜

〜いろんな国や地域を旅して異文化を紹介するイベントを開いてきた二人が旅そのものについて考え、語るオンライントーク〜

奈良中部をベースに旅の拠点と旅人文庫(図書館)を作りたい「古今東西の好奇心」プロジェクトを運営する関西のミカドと、移動型コワーキンググループ「もう一つの椅子」プロジェクトを運営する関東のさえこ。

ミカドは中国・中央アジア・中東などのシルクロード・イスラーム圏を旅し、さえこは欧米・北欧圏を旅し、二人とも現地文化の面白さに触れ紹介するイベントを主催して来た大の文化・歴史好きです。

今回は、旅することで感じる面白さや、旅の効用、旅とは何かをゆるゆる語ります。

記念すべき第一夜では、【旅が作る「隙間」とは?】をテーマに話します。
二人が旅の経験や日常生活、読書から感じる「隙間」の重要性と、それを効果的にもたらす「旅」の可能性について語りますので、お茶を片手に聞いてもらえたら嬉しいです。

“わらしべ旅語り〜第一夜:旅が生み出す「隙間」とは?「旅」とは何かを探る。〜” の続きを読む

pod castはじめました

 

こんにちは!「古今東西、好奇心の旅。」、人気オンライントークイベントの「わらしべ旅語り」をきっかけに、ディレクトリを切って人生初のpodcast連携用のアーカイブHPを2時間ほどで作ってみました。「書くよりも喋る方が最近楽しい」Mikadoが、様々な面白い人を巻き込んで、「旅を哲学する」をテーマに、歴史、文化、食、IT、メディア、宗教、ローカルライフ、アートなど色んな切り口からワクワクする生き方を探求していきます。最近パソコンやスマホ画面ばかり見ている人、よかったら寄って行ってくださいませ。

ちなみに、本来はカンパ式で運営をしている「わらしべ旅語り」ですが、今回のサイト設立記念に、二夜まで公開していますので是非聞いてったって!特に一夜は、トークしている二人のプロジェクト活動や、「旅の面白さ」を語っているのでオススメですー。