<新着記事>
-
2021年04月11日
野崎観音の謎〜河内の隠れキリシタンの足跡〜
そもそもは渡来のフィールドワーク絡みで、河内湖のことについて調べようと思っていたのだ。 それがこんなことになるなんて、誰が予想しただろ...
-
2021年04月09日
【BOOK】デジタルマーケティングの先にあるもの〜Tools and weapons〜
おもしろい。 WEBなどでのDXは一通りみんな取り組んだ結果、できることが想定以上に増えすぎて逆にコントロールできなくなってきた。その...
-
2021年04月08日
【BOOK】魚食から文化を知る〜ユダヤ・キリスト・イスラム 文化と日本〜
魚に興味を持ったことはあまりなかったのだが、タイトルが秀逸な本に出会った。 これだ。 リンク 前書きにも、「日本人はキリスト教というと...
-
2021年04月08日
大阪渡来フィールドワークの旅
大阪って面白いなあ。 とりつかれて、はや一年。 犬も歩けばトライにあたる場所、「大阪」で働き始めたがために、私の日々は変わってしまった...
-
2021年02月03日
日本の古代クロスカルチャーフィールドワークに魅せられて
コロナで移動制限がおきるまでは、いろいろ古代からのクロスカルチャーな場所ばかり訪問していた。 大阪、京都、奈良、滋賀、そしてできれば今...
-
2021年02月03日
外国語を楽しく学ぶ雰囲気にする会
MIIP(ミカドニスタン国際偏愛大学の略称)の実験の一つとして、かねてからやりたかった外国語学習を楽しむ会というのをやってみることにし...
-
2021年02月01日
【BOOK】「どこでも誰とでも働ける」人
コロナな自宅のいろいろなことを踏まえて、今後をどのように生きて働いていけばいいのかいろいろ改めて考えるようになった。 もともと、会社員...
-
2021年01月31日
MIIPいよいよ始動します!!
最近、色々なことを試験的に始めました! すごくすごく久しぶりな投稿になります。 しかも、本投稿は慣れないiPadに慣れるために、全てi...
-
2020年12月08日
全国通訳案内士の資格の改悪について思うこと
私は英語を正確に話すのが苦手だ。 だがコミュニケーションのための努力は好きだ。 これまでも語学コンプレックスと闘ってきた話は書いてきた...
-
2020年10月18日
大人が偏愛を学ぶ場所(MIIP)を作りたい
大人が本気で「スキをカタチにできる」ようなクリエイティブな学び場が作りたいなあと思っていた。 というのも、私も含めて私の周りやお客さん...